Pocket Fundingの概要
サービス名 Pocket Funding
会社名 ソーシャルバンクZAIZEN株式会社
設立 平成24年3月1日
所在地 沖縄県浦添市仲西3-15-5
財全GROUP・BLD
連絡先 098-988-8914
資本金 6,000万円
徒業員 5名
事業内容 第二種金融商品取引業、
当サイトPocket Fundingの運営管理
とりあえずざっくりと運営会社の概要を、沖縄に本社があるようですが都内の住所もあったので、支社があるのかな?「アジア市場の中心沖縄」らしいです。このキャッチフレーズ好きだな〜
何を隠そう私の出身は沖縄ですw
というかクラウドファンディングって?
クラウドファンディングは事業者と出資者をつなぐ役割を果たすサービスのことで、いくつかプラットフォームがあります。CAMPFIREやMakuakeなどが有名ですが、「こんな事業を始めます!こんな活動がしたいので資金調達のご協力をお願いします!」という募集に対して、個人や企業が出資をします。募集側が予め決めた金額ごとにリターン品を出資してくれた人にお返しする流れですね。個人事業やNPO法人などが多く、リターンは「返礼品やサービスを提供しますよ。」ってスタンスが基本的です。なので、投資と言っても純粋に100万投資すれば5年後に120万になってたりするわけではないので、資産を増やしたりする意味での「投資」とは意味合いがちょっと違いますよね。
Pocket Fundingは何が違う?
単純明快です。かなりわかりやすいですが、PocketFundingは実際に出資者が貸した金額に利息が付いて戻ってきます。もちろん投資という名目なので100%確実にプラスになって帰ってくるわけではありません。しかしこのサービスを見てみると、ほとんどの案件に土地や物件が担保として明記してあります。なので、投資先が予定通りの利益を出せなかったとしても最低限担保分の保証は戻ってきますよ。担保に相当する金額以上は募集しませんよ。ってな募集のしかたなわけです。
なのでPocket Fundingではサービスや物ではなく、実際に利益を得るための投資をメインに扱うクラウドファンディングで、いわば本当の投資を目的とした投資家目線のサービスだと言えるでしょう。
Pocket Fundingの特徴
- 出資者には利息が付いて返還される
- 人口増加率・堂々1位の沖縄県の事業が中心
- 専用の口座開設が必要
- 募集者は担保の審査が必須でその担保の70%の資金募集しかできない
- 1万円から投資できる
なのであくまで投資を目的とした出資がメインとなるので、募集する側も企業がほとんど。募集背景も銀行に融資を要求するような理由ばかりです。資産運用や利回りを目的とする人におすすめでしょう。
今までのクラウドファンディングとは全く別もの
今までのクラウドファンディングのイメージといえば、「アメリカを徒歩で横断します!」とか、「1度はヒマラヤに登頂したい!」「〇〇のためにこんな施設を作りたい!」といった夢や個人の目標を「応援という名の出資」してもらう。そんなスタンスが多いイメージでした。(※個人のイメージですw)
しかしこのPocket Fundingはあくまでどちらも利益を求めて利用するということ。不動産投資や共同出資の駐車場経営に近いシステムの投資ですね。企業の運転資金の調達を銀行ではなくここで利用する。そんな目的も多かったので、これは需要がかなり増えるんじゃないでしょうか?ただ増えすぎるとリスクの高い案件も増えてきそうですが、HPを見る限りリスクへの警戒は強いと感じたので、そこは会社に対する個々の信頼度次第かと思います。
気になった方はさらに詳しく↓
新登場アジア市場の中心沖縄クラウドファンディング【PocketFunding】
コメント