不動産投資 投資会社によっての違いってなに?

副業・ビジネス

今や不動産投資を知らない人はいないと思いますが、あくまで「物件を選ぶ」のが大事です。それでも不動産投資を紹介する会社の数は計り知れません。何が違うのでしょう?それともどこも同じ?今回はいくつか紹介し、その違いを見て見ましょう。

GA technologie

サービス名「Renosy(GA technologies)」都心の中古マンション投資を手がけ、東証マザーズ上場してます。ツールやデータ解析にAIを活用し、効率的に不動産投資を行うと掲げています。
物件は投資効率の良い「築10年以降」の中古マンションを扱っており、GAテクノロジーズが売主となることで購入時の「仲介手数料0円」を実現しています。入居率は業界トップクラスの「98.9%」(2018年6月末時点)、賃貸管理は家賃に関わらず「月額1,080円」で入居者募集から家賃集金・解約精算までわずらわしい管理を全面的にサポートをしてくれます。また、金融機関とのアレンジによっては「フルローン」で開始することも可能なので、自己資金が少ない方でも相談することができます。

GAテクノロジーの特徴

・都心部のワンルームマンションの入居率98.9%
・利益率が高くなる築10年以降の中古マンションが中心
・最大100%ローンが可能。自己資金に不安があっても可能。
・中古マンション購入時の仲介手数料がゼロ



JPリターンズ

こちらも中古物件をメインに扱う会社。無料セミナーでは女性が7割の参加者率と言う驚きの情報も。今や働く女性にも関心が高いんですね。不動産投資。都内を中心にリサーチしており、入居率の高い物件を仕入れるため仕入れに関するこだわりが強いですね。入居率は99.4%と本当なら驚異的です。また、敷居とリスクが低いとも謳っており、500万円などの小額物件も扱いがあります。3000万以下の物件が7割を占めています。無料セミナーは大東建託やマイナビウーマンなどの大手企業と一緒にセミナーを定期的に開催していて、会社そのものの信頼度も高いといえるでしょう。ちなみに年商は約60億円。投資する相手としては利益が出ているのは大事です。

JPリターンズの特徴

・大手企業とセミナーを行っており、安心感がある。
・都内中古マンションの入居率99.4%
・家賃遅延率0%。仮に滞納があってもオーナーには影響なし。
・少額物件もあり、敷居が低い
・物件を見ずに購入する人もいるほど、丸投げ投資も可能。



TRUST【トラスト】

これまた中古物件をメインに扱っています。2012年に設立された比較的新しい会社。不動産投資に加えて、管理代行やリノベーションのサポートなど幅広い対応が注目を集めつつあります。そしてセミナーには初心者向け、中級者向け、すでに物件所有者向けとコースが別れていて、当たり前の話を聞くのは面倒だと言う追加購入検討の方でも時間を無駄にしない説明会が受けれます。頭金10万円からの投資も可能で敷居も低めで、副業としても問題ないでしょう。

トラストの特徴

・管理やリノベも扱っているためトータルサポートが充実
・セミナーがレベル別にあるので気兼ねなくいける
・頭金10万から可能!副業にもおすすめ
・都心の単身者向けの物件のスペシャリスト
・提携銀行への仲介手数料無料
・入居率98.6%



プロパティエージェント

東証一部に上場している会社で、15期連続増収増益と会社としての信頼度は十分。こちらも入居率が99.5%以上と高いです。また、家賃保証物件があり、家賃の下落率0%の物件は安心ですね。また、提携金融機関が12社とかなり多くこのメリットは投資家としては見逃せないかもしれません。

プロパティエージェントの特徴

・会社の信頼度が高い
・入居率99.5%
・家賃保証物件あり
・12社もの提携金融機関がある



まとめ

中古物件を扱う会社が多く、どこも入居率の高さを打ち出していますね。それだけ中古物件の方が投資額と利回りのバランスがいいのでしょう。あとは一般の方向けを意識するとどうしても少額資金から始められる中古物件がメインになるのも頷けます。資金が潤沢な法人さんなどはわざわざセミナーなんていかずにドンと構えて営業を呼びつけるでしょうから(※個人のイメージです)
とにかく今回紹介した4社はそれぞれベースとなる入居率に加えて、サポート体制の充実さや、金融機関との提携などの強みがあります。数えきれないほどの不動産投資を扱う会社はありますが、必ず比べて考えることをお勧めします。くれぐれもセミナーに行った雰囲気に任せて、その場で買っちゃうなんてことの内容にしてくださいね!

いろんな会社の資料を一括で欲しい人はこちらから






また、不動産投資会社を紹介する会社なんてのもあります。色々考えて比較するのも面倒。なんて人はここで相談するのも一つの手かもしれないですね。どこを紹介しても一定の利益はあるはずなので、中立な意見が聞けることでしょう。
不動産投資の無料相談なら不動産NAVI!今ならクオカードプレゼントキャンペーン付き【不動産投資NAVI】



コメント

タイトルとURLをコピーしました